2012/07/09

Public Reaction to the report of NAIIC (The National Diet of Japan Fukushima Nuclear Accident Independent Investigation Commission)  Plot to draw out new energy policy 

Mailed Information


The report of NAIIC published yesterday created a big sensation. There is no need to view every viewpoint presented in the report as credible or consider the report sacred and inviolable. However, we don't need to ask too much, because it isn't a scholarly article. 
Also, we need to discuss how to make use of this experience to realize denuclearization and move into action. For example, asking all the electric companies to make an investigation assuming an earthquake will be effective, or we can also submit the report as evidence in a court. 

I compiled the editorial articles on the subject of the NAIIC report I could find. In general, no press say something negative about it. This means that the report is enough fulfilling. Nikkei is silent on it. Also the silence of Asahi and some local papers is remarkable. 


Mainichi : Listen to the verifications and the proposals. 
Tokyo Shimbun (and its senior company, Chunichi Shimbun) : The accident is not over 
Yomiuri: Crisis-control structure to prevent human error is required. 
Yomiuri objects to the establishment of permanent committee in National Diet for monitoring the regulatory authority. 
Sankyo: Crisis-control structure to prevent human error is required. 
The article deserves attention, as it says that an independent investigation commission should be set up and the witnesses such as Naoto Kan, the former prime minister, be summoned as proposed. 
Fukushima Minyu: Human Error Verified. Take this to our heart. 
Kyoto Shimbun: Reflect on it seriously to be prepared for a contingency 
Nishi-Nippon Shimbun: NAIIC report. Honest feeling of the people. 
The article speaks for us. 

In "IK NPP valued information (157)", we accused that the Noda cabinet plots to keep the nuclear energy. Also, we keep raising an alarm over the plan of the national strategy office to craft "innovative energy and environment" strategy by the end of August. (Moreover, they say that a master plan for energy will be promptly established based on the strategy.) 

We have gradually come to see the risk behind that. 

At first, the government said that a decision on nuclear fuel cycle project would be mede to reflect public opinions, however, they decided not to gather public opinion after all. 
Also, the questionnaire (for public opinion) is programmed to cheat the people: When you choose the option "Dependence on energy supply from nuclear power: 15%", you are actually for continuing Rokkasyomura reprocessing operation and Monju nuclear fuel cycle development program. (Bureaucrats aim to manipulate us to decide on 15%)
Please read this article by Kenichi Oshima of July 2 for further information. (Note that the article of Nikkei uses ambiguous expressions deliberately. The state officials of METI are truly unfair!) 

July 5, Tokyo Shimbun featured the issue. Thanks a lot to Tokyo Shimbun!  

I learned about public opinion survey by discussion. I also came to know that 26 researchers published a position document titled "The issue to promote public discussion". 

According to the document, the government plans to ask for public opinion, then carry out public discussion and hearing, and craft an energy strategy under the initiative of the bureaucrats, pretending they listened to public opinion (only by carrying out the above-mentioned steps.) 
I can't accept it as it's the issue relating to Japan's future. If new energy policy is drew out in this way, it will become absolutely difficult to abandon nuclear power generation. We should stop the plot by all means. 
Hearing seems to start from August at 14 places from all over the country. 

The government started asking for opinions. The deadline is July 31. 


There are three things we should do at the moment. 

1. We need to inform as many people as possible of the potential risks behind the questionnaire about dependence, their plot to keep nuclear energy, and their aim to craft an energy strategy during summer. 

2. We need to fight to mount a movement against the new plot of the Noda cabinet and new energy policy indifferent to our opinions and wishes. Associations should issue a statement and present it to the national strategy office. 

3, Though we pointed out the government's aim behind the public opinion research, we regret to say that boycotting it is stupid. We have to provide anti-nuke comments to the national strategy office. Please read greenpeace site before sending your opinion. 




Courtesy : Lawyer Morihiro Ichikawa & Lawyer Kensaku Kawauchi


 国会事故調の報告書の反響  新エネルギー政策策定の陰謀

 昨日発表された、国会事故調の報告書に大きな反響が広がっています。私たちは、この報告書の見解をすべて正しいと看做して聖典のように扱う必要は無いと思いますが、また、これまでの論議の経過をぬきにして何か一つ学術論文が発表されたかのようにみて無い物ねだりをするのも正しくないと思います。また、すべての原発について電力会社に対し改めて地震の関係での調査の申し入れをしたり、裁判所に証拠書類として提出するなど、脱原発の運動にどのように生かしていくかも議論し、実行していく必要があると思います。

目についた限りでの社説を引用します。全体として、真っ向から国会事故調の見解を否定する社説は見当たりません。それだけ今回の報告書が充実していたということではないでしょうか。ただし、日経は沈黙を貫いています。朝日やいくつかの地方紙が沈黙しているのも気になります。

毎日新聞が「検証と提言に耳傾けよ」と述べています。
 東京新聞は「事故は終わっていない」と強調しています。(中日新聞も同旨です。)
読売新聞は「人災」防ぐ危機管理体制を、と訴えています。国会が規制当局を監視する常設の委員会を設置することについては異議を述べています。
産経新聞は人災防ぐ危機管理体制を訴え、提言どおり、独立の調査委員会を作って菅前首相などの証人喚問をせよ、といっているので注目されます。
 福島民友新聞は「人災の事実 重く受け止めよ」と述べています。
京都新聞は、「有事に備え猛省の書に」と主張しています。
 西日本新聞は、「国会事故調報告 国民がいだく素直な思いだ」
という社説を発表しています。まさに、そのとおり、といいたくなる社説です。

 私たちは、「IK原発重要情報(157)」で、野田内閣が原発依存度選択・新エネルギー政策策定に名を借りて、原発温存のための陰謀を進めていることを告発しました。また、内閣・国家戦略室が8月(!)一杯に「革新的エネルギー・環境戦略」を決める(更に、これを基礎にして、「速やかに」エネルギー基本計画を定める、といっています)という無茶苦茶をやろうとしていることに警鐘を乱打したつもりです。
(この問題を初めて知った人は、以下のサイトにアクセスしてください。

だんだん、この危険な内容が分かってきました。

まず、政府は、核燃料サイクルについても国民の意見を聞いて決めるといっていたのですが、核燃料サイクルについては国民の
意見を聞かないことになりました。それで、原発依存度15%を選択すると、六カ所再処理事業継続+もんじゅ開発継続を選択するという裏選択があるということになりました(官僚は「原発依存度」15%を狙っているといわれています)。大島堅一氏の72日のブログを、必ず見てください(日本経済新聞の解説は、ぼやかして書いてありますからご注意。本当に経産省の役人は、やることが汚い!)。

東京新聞7月5日号(26面、27面)が、この問題を特集しています。東京新聞に脱帽です。(ぜひ図書館で実物を見てください)

そこで、討論型世論調査なるものを知りました。また、26人の研究者が、「国民的議論の推進事業の問題点について」という意見書を公開していることを知りました。

つまり、国民の意見募集、そのうえで討論型世論調査・意見聴取会をおこない、国民の意見を聞いたことにして「革新的エネルギー・環境戦略」を官僚が主導して早期に決めようというのです。
こんなことで、日本の将来が決められてはたまりません。これで新エネルギー政策が決まると脱原発の運動は、極めて困難になるでしょう。この陰謀は、絶対に阻止しなければなりません。

全国各地14箇所で意見聴取会が8月から行われるといわれています。

国民の意見募集は、既に始まっています。締め切りが731日です。

私たちがすべきことは、当面3つだと思います。

①この原発依存度選択・新エネルギー政策策定の危険な狙いと、この夏の危険をできるだけ多くの人に知らせる必要があると思います。
②私たちは、「野田内閣の新たな陰謀を許すな」「国民不在の新エネルギー政策を許すな」という大きな世論を作るために奮闘する必要があります。団体で声明を出せるところは、声明を出して、国家戦略室につきつけましょう。
③私たちは、国民の意見募集に危険な狙いがあることは分かりますが、これをボイコットすることは愚策と考えます。逆に、脱原発の意見を、どんどん戦略室に集中しましょう。グリーンピースが取り組んでいる以下のサイトを参考にしてください。
http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/staff/blog/41225/


( 弁護士 市川守弘、弁護士  河内謙策 ) 

0 件のコメント:

コメントを投稿